ONLINE SHOP
写真家・高島史於プロデュース 下町画廊 VOL VOLARE[ボルボラーレ]
50年以上踊りを中心に舞台を撮り続け、150回以上の海外取材をした写真家・高島史於が自宅隣の昔床屋さんだった一軒家の2階を借りてギャラリーを開設します。
「下町から文化を発信」をコンセプトに、あらゆるアートの作品展、ミニコンサート、ワークショップなども企画していきます。
-
写真展「Life-Scape」のポストカード1枚(高島史於のサイン入り )
¥2,000
ギャラリー開設後の記念すべき第1回写真展は「高島史於写真展ーLife-Scapeー」を予定しています。 この写真展では、下町の人々が日常の生活空間で、寒さよけのカバーや、物を干す、物を置く、飾る、飼育するといった行為が、アーティスティックなインスタレーションになっている光景を捉えました。墨田区、足立区、台東区、葛飾区など隣近所を取材し、下町ならではの塀や壁が無く、内と外が一体になっているのが特徴です。人々の生活がアートになって外に並んでいるのです。そのどれもが微笑ましく、心を豊かにしてくれます。 「下町から文化を発信」の極みだと思っています。
-
写真展「Life-Scape」のポストカード2枚(高島史於のサイン入り )
¥3,000
ギャラリー開設後の記念すべき第1回写真展は「高島史於写真展ーLife-Scapeー」を予定しています。 この写真展では、下町の人々が日常の生活空間で、寒さよけのカバーや、物を干す、物を置く、飾る、飼育するといった行為が、アーティスティックなインスタレーションになっている光景を捉えました。墨田区、足立区、台東区、葛飾区など隣近所を取材し、下町ならではの塀や壁が無く、内と外が一体になっているのが特徴です。人々の生活がアートになって外に並んでいるのです。そのどれもが微笑ましく、心を豊かにしてくれます。 「下町から文化を発信」の極みだと思っています。
-
高島史於DVD写真集「美ェトナム」 (高島史於のサイン入り )
¥5,000
「美ェトナム」 高島史於が63日間、ベトナムを南から北へ旅をしてとらえた人々の日常生活や歴史的イベント、 世界遺産の街の表情などをDVDに収めました。
-
写真展「Life-Scape」の写真1枚(リアカー・A-4サイズ・高島史於のサイン入り )
¥7,000
ギャラリー開設後の記念すべき第1回写真展は「高島史於写真展ーLife-Scapeー」を予定しています。 この写真展では、下町の人々が日常の生活空間で、寒さよけのカバーや、物を干す、物を置く、飾る、飼育するといった行為が、アーティスティックなインスタレーションになっている光景を捉えました。墨田区、足立区、台東区、葛飾区など隣近所を取材し、下町ならではの塀や壁が無く、内と外が一体になっているのが特徴です。人々の生活がアートになって外に並んでいるのです。そのどれもが微笑ましく、心を豊かにしてくれます。 「下町から文化を発信」の極みだと思っています。
-
写真展「Life-Scape」の写真1枚(靴・A-4サイズ・高島史於のサイン入り )
¥7,000
ギャラリー開設後の記念すべき第1回写真展は「高島史於写真展ーLife-Scapeー」を予定しています。 この写真展では、下町の人々が日常の生活空間で、寒さよけのカバーや、物を干す、物を置く、飾る、飼育するといった行為が、アーティスティックなインスタレーションになっている光景を捉えました。墨田区、足立区、台東区、葛飾区など隣近所を取材し、下町ならではの塀や壁が無く、内と外が一体になっているのが特徴です。人々の生活がアートになって外に並んでいるのです。そのどれもが微笑ましく、心を豊かにしてくれます。 「下町から文化を発信」の極みだと思っています。
-
写真展「Life-Scape」の写真1枚(壁・A-4サイズ・高島史於のサイン入り )
¥7,000
ギャラリー開設後の記念すべき第1回写真展は「高島史於写真展ーLife-Scapeー」を予定しています。 この写真展では、下町の人々が日常の生活空間で、寒さよけのカバーや、物を干す、物を置く、飾る、飼育するといった行為が、アーティスティックなインスタレーションになっている光景を捉えました。墨田区、足立区、台東区、葛飾区など隣近所を取材し、下町ならではの塀や壁が無く、内と外が一体になっているのが特徴です。人々の生活がアートになって外に並んでいるのです。そのどれもが微笑ましく、心を豊かにしてくれます。 「下町から文化を発信」の極みだと思っています。
-
写真展「Life-Scape」の写真1枚(洗濯物・A-4サイズ・高島史於のサイン入り )
¥7,000
ギャラリー開設後の記念すべき第1回写真展は「高島史於写真展ーLife-Scapeー」を予定しています。 この写真展では、下町の人々が日常の生活空間で、寒さよけのカバーや、物を干す、物を置く、飾る、飼育するといった行為が、アーティスティックなインスタレーションになっている光景を捉えました。墨田区、足立区、台東区、葛飾区など隣近所を取材し、下町ならではの塀や壁が無く、内と外が一体になっているのが特徴です。人々の生活がアートになって外に並んでいるのです。そのどれもが微笑ましく、心を豊かにしてくれます。 「下町から文化を発信」の極みだと思っています。
-
高島史於写真集「舞&禅」 (高島史於のサイン入り )
¥10,000
写真家 高島史於が、19870~80年代に世界に雄飛した伝説の舞踏家 畑中 稔の日本における舞踏(パフォーマンス)とその美しい容姿をおさめた歴史的写真集。 畑中 稔の肉体は、男性でありながら、過激な運動トレーニングをしても筋肉がつきにくい特異な体質を持っている。 ほかの舞踏家とは違った表現が可能なのだ。 肌は白くしっとりとしていて女性のような容姿はまさに両性具有のようだ。 そんな彼のヌードは、ドキッとするほど美しい。 【畑中 稔】 1970年に孤高の舞踏家・パフォーマーとして、田中民をはじめ気鋭の舞踏家とステージを重ね、国内で活躍。 1980年、舞踏家としてフランスに遊学、ピエール・カルダン 本⼈の前でパフォーマンスをし⽀持を得る。 アメリカ修⾏では、ロックフェラー財団東洋芸術セレクションで、「イーストビレジ・ラ・ママ・シアター」「オープンシアター・イン・ソホー」「パフォーマンスガレージ」のNYのエンターテイメント業界でも超一流の3つの舞台を自由に使える権利を得る。 そこで行った自主講演で大成功をおさめ、NYタイムズ紙には、「畑中稔アメリカ初デビュー」と掲載され、地元SOHO新聞では、”Yamaha, Honda, Sony, Hatanaka"とまで絶賛され、フランスのナンシーフェスティバル遠征公演の企画が立ち上がるがスポンサー資金が底をつき直前でのとん挫。失意のうちに日本へ帰国。 帰国後は、レゲエ音楽会社を立ち上げ、日本でのレゲエブームをつくり一大レゲエイベント、レゲエスプラッシュを成功させる。現在は、公益財団法人日本ケアフット共育機構理事長として、社会貢献事業の育成と発展に尽力する日々を送っている。
-
写真展「Life-Scape」の写真1枚(リアカー・2Lサイズ 白・木製フレーム付き・高島史於のサイン入り )
¥20,000
ギャラリー開設後の記念すべき第1回写真展は「高島史於写真展ーLife-Scapeー」を予定しています。 この写真展では、下町の人々が日常の生活空間で、寒さよけのカバーや、物を干す、物を置く、飾る、飼育するといった行為が、アーティスティックなインスタレーションになっている光景を捉えました。墨田区、足立区、台東区、葛飾区など隣近所を取材し、下町ならではの塀や壁が無く、内と外が一体になっているのが特徴です。人々の生活がアートになって外に並んでいるのです。そのどれもが微笑ましく、心を豊かにしてくれます。 「下町から文化を発信」の極みだと思っています。
-
写真展「Life-Scape」の写真1枚(靴・2Lサイズ 白・木製フレーム付き・高島史於のサイン入り )
¥20,000
ギャラリー開設後の記念すべき第1回写真展は「高島史於写真展ーLife-Scapeー」を予定しています。 この写真展では、下町の人々が日常の生活空間で、寒さよけのカバーや、物を干す、物を置く、飾る、飼育するといった行為が、アーティスティックなインスタレーションになっている光景を捉えました。墨田区、足立区、台東区、葛飾区など隣近所を取材し、下町ならではの塀や壁が無く、内と外が一体になっているのが特徴です。人々の生活がアートになって外に並んでいるのです。そのどれもが微笑ましく、心を豊かにしてくれます。 「下町から文化を発信」の極みだと思っています。
-
写真展「Life-Scape」の写真1枚(壁・2Lサイズ 白・木製フレーム付き・高島史於のサイン入り )
¥20,000
ギャラリー開設後の記念すべき第1回写真展は「高島史於写真展ーLife-Scapeー」を予定しています。 この写真展では、下町の人々が日常の生活空間で、寒さよけのカバーや、物を干す、物を置く、飾る、飼育するといった行為が、アーティスティックなインスタレーションになっている光景を捉えました。墨田区、足立区、台東区、葛飾区など隣近所を取材し、下町ならではの塀や壁が無く、内と外が一体になっているのが特徴です。人々の生活がアートになって外に並んでいるのです。そのどれもが微笑ましく、心を豊かにしてくれます。 「下町から文化を発信」の極みだと思っています。
-
写真展「Life-Scape」の写真1枚(洗濯物・2Lサイズ 白・木製フレーム付き・高島史於のサイン入り )
¥20,000
ギャラリー開設後の記念すべき第1回写真展は「高島史於写真展ーLife-Scapeー」を予定しています。 この写真展では、下町の人々が日常の生活空間で、寒さよけのカバーや、物を干す、物を置く、飾る、飼育するといった行為が、アーティスティックなインスタレーションになっている光景を捉えました。墨田区、足立区、台東区、葛飾区など隣近所を取材し、下町ならではの塀や壁が無く、内と外が一体になっているのが特徴です。人々の生活がアートになって外に並んでいるのです。そのどれもが微笑ましく、心を豊かにしてくれます。 「下町から文化を発信」の極みだと思っています。
-
写真展「Life-Scape」の写真1枚(リアカー・8x10 ゼラチン・シルバープリント、アルミフレーム付き・高島史於のサイン入り )
¥70,000
ギャラリー開設後の記念すべき第1回写真展は「高島史於写真展ーLife-Scapeー」を予定しています。 この写真展では、下町の人々が日常の生活空間で、寒さよけのカバーや、物を干す、物を置く、飾る、飼育するといった行為が、アーティスティックなインスタレーションになっている光景を捉えました。墨田区、足立区、台東区、葛飾区など隣近所を取材し、下町ならではの塀や壁が無く、内と外が一体になっているのが特徴です。人々の生活がアートになって外に並んでいるのです。そのどれもが微笑ましく、心を豊かにしてくれます。 「下町から文化を発信」の極みだと思っています。
-
写真展「Life-Scape」の写真1枚(靴・8x10 ゼラチン・シルバープリント、アルミフレーム付き・高島史於のサイン入り )
¥70,000
ギャラリー開設後の記念すべき第1回写真展は「高島史於写真展ーLife-Scapeー」を予定しています。 この写真展では、下町の人々が日常の生活空間で、寒さよけのカバーや、物を干す、物を置く、飾る、飼育するといった行為が、アーティスティックなインスタレーションになっている光景を捉えました。墨田区、足立区、台東区、葛飾区など隣近所を取材し、下町ならではの塀や壁が無く、内と外が一体になっているのが特徴です。人々の生活がアートになって外に並んでいるのです。そのどれもが微笑ましく、心を豊かにしてくれます。 「下町から文化を発信」の極みだと思っています。
-
写真展「Life-Scape」の写真1枚(壁・8x10 ゼラチン・シルバープリント、アルミフレーム付き・高島史於のサイン入り )
¥70,000
ギャラリー開設後の記念すべき第1回写真展は「高島史於写真展ーLife-Scapeー」を予定しています。 この写真展では、下町の人々が日常の生活空間で、寒さよけのカバーや、物を干す、物を置く、飾る、飼育するといった行為が、アーティスティックなインスタレーションになっている光景を捉えました。墨田区、足立区、台東区、葛飾区など隣近所を取材し、下町ならではの塀や壁が無く、内と外が一体になっているのが特徴です。人々の生活がアートになって外に並んでいるのです。そのどれもが微笑ましく、心を豊かにしてくれます。 「下町から文化を発信」の極みだと思っています。
-
写真展「Life-Scape」の写真1枚(洗濯物・8x10 ゼラチン・シルバープリント、アルミフレーム付き・高島史於のサイン入り )
¥70,000
ギャラリー開設後の記念すべき第1回写真展は「高島史於写真展ーLife-Scapeー」を予定しています。 この写真展では、下町の人々が日常の生活空間で、寒さよけのカバーや、物を干す、物を置く、飾る、飼育するといった行為が、アーティスティックなインスタレーションになっている光景を捉えました。墨田区、足立区、台東区、葛飾区など隣近所を取材し、下町ならではの塀や壁が無く、内と外が一体になっているのが特徴です。人々の生活がアートになって外に並んでいるのです。そのどれもが微笑ましく、心を豊かにしてくれます。 「下町から文化を発信」の極みだと思っています。